世界8万5千台以上の導入実績!Air/Aroma代理店の香りマーケティング
株式会社カル・ダモンのサービス内容・特徴
Air/Aromaブランドの業務用ディフューザーとサービスです。
導入実績 | 世界80ヵ国・8万5千台以上 |
採用企業 | Fortune500企業・グローバルホテル |
技術 | 特許取得コールドエア拡散技術 |
香料品質 | IFRA認証取得 |
専門サポート | AEAJ・JAMHA認定資格者 |
無料お試し | 1週間無料体験 |
料金体系 | 初期コスト0円レンタル対応 |
Fortune500企業が選ぶ!世界8万5千台以上の圧倒的導入実績
香りマーケティングを牽引する企業として20年に渡り世界中に空間の香りを提供してきた、Air/Aromaブランドは世界80ヵ国以上で8万5千台以上の導入実績を誇ります。
グローバルホテルチェーンをはじめ、世界の一流ブランド、Fortune500カンパニー、公共施設等に多数の導入実績があり、確かな品質と信頼性を証明。
企業のブランディング戦略として「香りマーケティング」を提供するアロマ業界のグローバルリーダーとして認知されています。
特許取得「コールドエア拡散技術」で常に一定の香り空間を実現
Air/Aromaの全てのディフューザーには特許取得の独自技術「コールドエア・ディフュージョン(冷風拡散技術)」を搭載しています。
オイル原液を非加熱で新鮮なままマイクロミスト化して均質に香りを拡散する技術により、オイル残量にかかわらず常に一定の「香り空間」が保たれます。
加熱や蒸発させる方式のディフューザーとは異なり、繊細なアロマの品質を保ったまま、エッセンシャルオイルの天然成分を損なうことなく拡散させることが可能です。
IFRA認証取得の安全で高品質な香料を使用
IFRA(国際香粧品香料協会)は全世界の香料関連企業による安全性の自主規制団体です。
連携する研究機構によって実施されるスクリーニングテスト・アレルギーテストによって評価された2,600種類以上に渡る香料素材を、11分類された製品カテゴリーについて規制しています。
Air/Aromaのブレンドオイルは、全てIFRA認定を受けた人工香料、またそのガイドラインを遵守した天然香料のブレンドで構成されており、高い安全性をもって提供されています。
これは一流企業やブランドにAir/Aromaを選んでいただく際の決定的価値になっています。
AEAJ・JAMHA認定の専門資格者による丁寧なアドバイス
アロマ環境協会(AEAJ)、日本メディカルハーブ協会(JAMHA)認定の専門資格所持者が、空間に合わせたアロマディフューザーや香りの選択を丁寧にアドバイスいたします。
香りの用途と目的をヒアリングしながら、その空間に最適なアロマディフューザーとオイル、メンテナンスサイクルを決めていきます。
医療機関や妊婦さんの多い場所、高齢者住宅など様々な空間で「どんな香りを選んだらよいか?」「どのくらいの濃度で香らせたらよいか?」など専門知識と実績・経験からアドバイスさせていただきます。
人間の感情75%に働きかける香りマーケティングの力
人間の感情の75%は、「嗅覚」によってもたらされていると言われています。
芳香分子は脳に届くと、理性のフィルターを介さずに直接感情にはたらきかけます。
心地良い香りは一瞬で人を幸せにし、いい香りがする場所にはいい印象を持つ。香りの情報は記憶を引き出すトリガーになる。
そんな脳のメカニズムをつかって顧客との関係性を築く方法が、「香りマーケティング」です。
1週間無料お試し&初期コスト0円で安心導入
導入前に1週間の無料お試しサービスを実施しており、実際の効果を確認してから導入していただけます。
さらに初期コスト0円のレンタルプランをご用意しているため、低リスクでの導入が可能。
月額費用はオイル種類・稼働時間や空間の広さによって決まるメンテナンス頻度によって異なりますが、お客様の予算とニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。
オリジナルアロマ制作で企業独自のブランディング
20年に渡る香りマーケティングの経験を活かし、企業のブランドイメージに合わせたオリジナルアロマの制作が可能です。
視覚やBGMでの訴求に加え、ブランドを五感のすべてで体験してもらうために「アロマ=香り」も必要不可欠。
オリジナルアロマや、そのブランドや空間にぴったりな香りがあることでブランドの完成度が高まり、香りは思い出と共に記憶に残り、顧客の記憶に深く刻まれる印象を創出します。
幅広い業種での導入実績と効果実証
ホテル、ブライダルサロン、アパレルショップ、スパ、医療施設、フィットネスジム、携帯ショップ、リサイクルショップ、イベント、展示会、オフィスなど幅広い業種での導入実績があります。
適度で心地よい香りに満たされていると、ゲストの滞在性が高まりゆっくりと見てまわるようになったり、香りに誘われた人が店内に入ってくるなどの誘客効果を実証。
顧客をリラックスさせることで利益向上に貢献し、スタッフの方々も「上質な空間で働いている」という意識の高まりを実感しています。